「アフィリエイトブログのやり方や始め方が知りたい」「インターネットに詳しくなくてもできる?」「稼げるまでの期間は?」とアフィリエイトブログのやり方や始め方、稼げるまでの期間やコツなどについて知りたい方は、多くいるでしょう。
アフィリエイト人口は、約387万人程日本にいると言われています。日本人口の約3%が何らかの形でアフィリエイターであるということです。アフィリエイト業界の市場規模は2002年から10年間で35.9億円~1052.5億円にと約30倍以上に膨れ上がっています。そして、2021年度にはなんと3,500億円近い規模までに成長しており、市場規模は年々拡大傾向です。
アフィリエイト市場は今後も伸びていくことが予想されます。
今回は、アフィリエイトブログのやり方やインターネット初心者でも稼げるのかや稼ぐまでの期間、コツなどについて解説していきます。アフィリエイトブログを始めようとお考えの方は、是非ご参考ください。
アフィリエイトブログとは

まずはじめに、アフィリエイトブログとは何かについて解説していきます。そもそもアフリエイトとは、インターネット広告によって収益を得るビジネスです。
アフリエイトには、さまざまな種類があります。メルマガアフィリエイトやサイトアフィリエイト、ブログアフィリエイトやTwitter、YOUTUBE、InstagramなどのSNSを利用したアフィリエイトなど幅広くあります。
その中でも、アフィリエイトブログは、文字通りブログ型のアフリエイトです。ブログに記事を書き溜めていき、必要に応じて広告を掲載することができます。ブログで行う場合は、好きなジャンルを決めて特化型ブログにするのも好きな記事を書いていくのも自由です。
無料でブログをはじめられるサービスも多いため、まだは記事を書くことから慣れていくこともいいでしょう。
アフィリエイトの仕組み
アフリエイトの仕組みは、「アフィリエイター(ブロガー)」「広告主」「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)」の3つの要素が必要になります。アフィリエイトブログをやる場合は、アフィリエイターの部分をブロガーだと解釈すれば問題ないです。関係性は下表の通りです。
名称 | 役割 |
アフィリエイター(ブロガー) | ASPからブログに掲載する広告を選定し、申し込みする。審査通過後にブログに広告を掲載できる。 |
広告主 | ASPに広告費を払って、広告を掲載依頼する。 |
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー) | 広告主より広告費を貰い、広告を掲載する。アフィリエイターから広告の申し込みがあった場合に審査を行い提携許可を出す。 |
アフリエイトブログで、報酬が発生する仕組みをブロガー目線でもう少しかみ砕いて説明しますね。
- ASPでブログに掲載する広告を選定する。
- ASPで選定した広告に提携依頼を申請する。
- 提携許可後にブログに広告を掲載する。
- 検索ユーザーがブログを訪問し、広告をクリック及び広告経由で商品の購入またはサービス利用で広告主から報酬が支払われる。
初めてアフィリエイトブログをやる場合は、一つ一つの作業に時間がかかると思いますが、慣れてしまえばブログに広告を設置するまでは簡単に行えます。
アフィリエイトブログのやり方(始め方)

アフィリエイトブログのやり方は、以下の手順で進めます。
- パソコンやブログ作成サービス、レンタルサーバー、ドメインなど必要なものを揃える。
- ブログに記事を掲載する。
- ASPに登録し、広告を提携してブログに掲載する。
必要なものを揃える
アフィリエイトブログを始めるには、まずパソコンを用意しましょう。用意するパソコンは、2~3万円程度のパソコンで十分です。
次に、レンタルサーバーとドメインを取得します。レンタルサーバーは、特にこだわりが無ければエックスサーバーがおすすめ。月額千円程度で使いやすさも抜群です。ドメインは、ムームードメインやバリュードメインなどから取得できます。
最後にブログを作成できるサービスを探すのですが、おすすめはWordPress(ワードプレス)です。ワードプレスは、一番普及しているブログサービスでほとんどのアフィリエイトブログがワードプレスで作成されていると言っても過言ではありません。
アフィリエイトブログに必要なものをまとめます。
- パソコン
- レンタルサーバー
- ドメイン
- ワードプレス
ブログに記事を掲載する
必要なものが揃ったら、ブログに記事を投稿していきます。
ブログは、自分の好きなジャンルに特化するのもいいですし、さまざまなジャンルを書いてもいいです。ただ、アフィリエイトブログをする場合は、何か一つのジャンルに特化する方がおすすめです。
アフィリエイトブログの集客法は、基本的には検索エンジンからの流入になります。検索ユーザーが検索窓にキーワードを入力して、自身のブログを見つけてくれないと収益が発生することはありません。
そのためには、SEO(検索エンジン最適化)が必要です。SEOとは、検索結果の上位に自身のブログ記事を表示させる施策のことを指します。特化型ブログの方がおすすめな理由は、アフィリエイトブログをやる上で最も重要なSEOで優位に立つためです。
さまざまなジャンルを書いているとブログの統一性が生まれにくく、SEOでパワーを発揮しない可能性が高いです。反対に、特化型にすれば、ブログに統一性が生まれ、SEOパワーを出しやすくなります。
アフィリエイトで月1万円以上稼いでいる人は、全体の3割程度しかいないと言われています。その3割に食い込むためにも特化型ブログで記事を量産しましょう。
ASPの登録及び広告の掲載
ブログ記事がある程度揃ってきたら、ASPに登録しましょう。初心者でも使いやすくおすすめなASPは、A8.netです。案件数が多く、即日提携の広告も多数あります。
ASP毎の規約があるため、しっかりと確認しておきましょう。規約に沿わない場合は、提携拒否などが発生する可能性が高くなります。
アフィリエイトブログで稼ぐまでの期間

アフィリエイトブログで稼げるまでの期間は、半年~1年以上と思っておきましょう。
記事を量産してブログのドメインを強くしていく必要があります。ブログを作り上げていく作業は、単純作業ですが継続力が必須です。ただ、ブログを立ち上げても半年は見てくれる人がいないと思っておきましょう。
だれも見ないブログにひたすら記事を量産しないといけないため、半年もしないうちにブログの更新をやめて挫折する人が大半です。
逆を言えば、日々継続していくことでチャンスがあるということです。
可能であれ毎日1記事更新していくことが理想ですが、時間の制約など厳しい方は、週に1記事や3日1記事を目安にしましょう。慣れてくれば毎日1記事更新していくことも苦ではなくなります。
アフィリエイトブログで稼ぐ3つのコツ

アフィリエイトブログで稼ぐコツについて、以下3つをご紹介します。
稼ぐコツ①:良質な記事を量産する
ここでいう良質な記事とは、「検索ユーザーのことを第一に考えた記事」のことです。
Googleで明確にSEOの上位表示指針は出ていないですが、1998年からサービスを開始したGoogleの最優先方針として今も変わらず掲げていることがあります。それが、「ユーザーファースト」です。
「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」というもの。
Googleが最も評価するものがユーザーのことを第一に考えた記事です。これだけは、今も変わらなずGoogleが掲げている最重要方針です。
広告だけが貼られている記事や中身が全くなく、買って買ってばかりの記事はユーザーから嫌われます。ユーザーから嫌われるということは、Googleからも嫌われます。Googleから嫌われれば、まず上位表示は無理でしょう。
自身に置き換えて考えると分かりますが、例えば、「腰痛 対策」と検索したとしましょう。この場合の最適記事は、腰痛の治療法や対策を丁寧に分かりやすく解説しているものです。
しかし、見つけた記事には腰痛対策に関する説明が一切なく、広告ばかり貼っている記事だったらどうでしょう。瞬時にブログを閉じることが容易に想像できるのではないでしょうか?
良質な記事を書くことがアフィリエイトブログで稼ぐために最も重要と言っても過言ではありません。良質な記事を量産し、ユーザーの信頼を重ねることで読まれるブログ作りを心掛ることが大切です。
量産と言いましたが、最低でも50記事~100記事以上は書くようにします。
稼ぐコツ②:ロングテールキーワードを意識した記事を書く
次のコツは、ロングテールキーワードを意識した記事作りです。
例えば、「ダイエット」というキーワードはビッグキーワードになります。
ビッグキーワードは、検索する人が最も多いです。そのため、競合も多くいます。これからアフィリエイトブログをやり始めるならまずビッグキーワードで上位表示させるのはかなり厳しいです。また、「ダイエット」というキーワードでは、ダイエットに有効な食材を探しているのか、器具が欲しいのか、運動法が知りたいのか見えないため、記事を作成するのも難しいということが分かります。
そのため、ロングキーワードで記事を作ります。ロングキーワードとは、「ダイエット 男性 方法」などの複合キーワードです。検索ユーザーは少ないものの競合が少ないため、記事をピンポイントで書きやすく上位表示も狙えます。
ロングキーワードのメリットは以下の通りです。
- 競合が少なく検索結果で上位表示されやすい。
- ユーザーの悩みが分かりやすく、悩みにピンポイントでアンサーできる記事が書きやすい。
- 商品の申し込みや成約に繋がりやすい。
稼ぐコツ③:記事のリライトは定期的に行う
最後のコツは、記事のリライトを定期的に行うことです。ブログで記事を書き始めた当初は、良い記事ができたと思うかもしれませんが、後々読み返してみると「分かりにくい記事だなぁ」と感じることもしばしばあります。
そのため、定期的に自分が書いた過去の記事を読み返して定期的にリライトしましょう。
記事をリライトするメリット
- 情報を最新化できる。
- 分かりやすく読みやすい記事になる。
- 記事の質が向上しユーザーからの信頼を得られる。
ブログ記事を定期的にリライトし、品質を高めることで、ユーザーのブログ滞在時間を長くできGoogleの評価にも繋がります。Googleに評価されれば、上位表示もしやすいです。
まとめ:アフィリエイトブログよりも早く稼ぐならスマキャンがおすすめ!
ここまで、アフィリエイトブログのやり方や稼ぐまでの期間、コツなどについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
このページの要点は、以下になります。
- アフィリエイト市場は今後も伸びることが期待できる。
- パソコンやレンタルサーバー、ドメインなどを準備すればだれでもアフィリエイトブログを始められる。
- インターネット初心者の方でも手順を踏めば稼げるようになれる。
- 良質な記事やロングキーワード、記事のリライトがアフィリエイトブログでの収益に繋がる。
- 稼げるまでに半年~1年以上かかることが多い。
記事を書いたことない人にとっては、とても根気がいる作業になるのがアフィリエイトです。地道にコツコツと積み上げていくことで稼げるアフィリエイトブログが出来上がりますが、挫折する人も少なくありません。
そのため、もっと早く稼ぎたい方は、スマキャンがおすすめです。スマキャンでは、開始半年までに稼いでいる人が大勢います。気になる方は、スマキャンのセミナーに参加してみてはいかがでしょうか?